インプラント(自由診療)
インプラントとは
インプラントのメリット・デメリット
インプラントのメリット
- 天然の歯と同じ感覚で噛むことが出来る。
- 天然の歯と変わらない、またはそれ以上の見た目となる。
- ブリッジや入れ歯のように周りの歯に負担をかけたり、削ったりする必要がない。
- 噛んだときに歯茎に天然歯と同じように刺激が伝わるので、あごの骨が痩せない。
- 発音や発生がもとのように戻る。
- 食べ物や飲み物が天然歯と同じくおいしく感じられる。
インプラントのデメリット
- 歯を抜くのと同程度の手術が必要となる。
- 一般的な入れ歯やブリッジより治療費が高くなることがある。
当院のインプラント治療の特徴・保証期間・治療費について
豊富なインプラント治療実績

当院では開院以来、数多くのインプラント治療を行っております。
インプラント治療には人工歯根を埋め込む手術が必要ですが、当院の場合で1~2本程度であれば実際の手術時間は約30分程度と短いものです。

高度なインプラント治療(骨造成処置)
他院さんにて骨が薄くてインプラントを断れた場合でも当院では骨を増やす処置などを行い、インプラント治療を可能としております。
具体的には、上顎などの骨が薄くても5ミリ以上の高さがある場合には、ソケットリフト法を行い、4ミリ以下など著しく骨の薄い場合には、骨を増やす処置(骨造成処置)として、サイナスリフト法を行っております。
また歯周病などで歯が抜けてしまい、骨の溶けてしまった場合には骨誘導再生処置(GBR法)なども行っております。
インプラントに興味がある方は、是非当院までお気軽にご相談ください。
痛くない・腫れないインプラント

HA(ハイドロキシアパタイト)とは、リン酸カルシウムの一種で、歯や骨の構成成分で、当院では、生体親和性が高く、時間の経過に伴ってしっかりと骨と結合する「HA(ハイドロキシアパタイト)インプラントを使用しております。
HAインプラントにより、痛みや腫れがなく、治療期間の短いインプラント治療を実現しております。
尚、インプラント1~2本の埋入なら術後の鎮痛剤を飲まれない方もいらっしゃいます。
※尚、お痛みには個人差がございますが、概ね抜歯と同じか、それ以下のお痛みとお考えください。
抜歯即時インプラント
歯を抜くのと同時にインプラントを埋入する治療法を「抜歯即時インプラント」といいます。
抜歯即時インプラントの場合、歯肉を切り開くことなくインプラントを埋入することが可能となるため、痛みや腫れを大幅に軽減できます。
当院では上述のHAインプラントにより、他院では不可能と言われた症例でも、抜歯即時インプラント治療を可能としております。
※実際の症例により、不適応の場合もございますが、まずはお気軽にご相談ください。
インプラント5年保証
当院ではインプラント本体(人工歯根部分)に際して5年保証を行っております。
但し、定期的に当院でメンテナンスを受けていただいている場合に限ります。
※インプラント自体は人工のものなので、虫歯にはなりませんが、天然歯と同じく、歯周病には罹ります。
インプラントは顎の骨に埋入しておりますが、歯周病により顎の骨が溶けていきますとインプラントの土台がグラつくこととなります。
そのような事態にならない為にも、当院ではインプラント治療後の定期検診をお勧めしております。
安全で質の高いインプラント治療のために(CT撮影)
従来のレントゲンでは歯や骨の状態を「面」でしか捉えることができません。
一方、CTならば3次元の「立体」で見ることができます。
インプラント治療は、骨の状態が非常に重要です。
周りの歯の状況によっても、インプラント体を埋め込む位置や角度を非常に細かいレベルで調整しなくてはなりませんので、CT撮影によるデータは非常に重要です。
そこで当院では症例ごとや患者様のご希望により、信頼のおける委託先医療機関にてCT撮影を行っております。
清潔なインプラントオペ室を完備
当院では院内感染を防ぐために、清潔で滅菌の行き届いたインプラント専用オペ室でインプラント治療を行っております。
プライバシーの守られた完全個室タイプとなっております。
インプラント治療費
・インプラント 1本 / 300,000円(被せ物費含む、別途消費税)
※被せ物はセラミック、ゴールドの選択可
・骨造成処置 1g / 50,000円(別途消費税)
インプラント・よくある質問
![]() |
総入れ歯でもインプラントは可能ですか? |
![]() |
はい、可能です。 数本のインプラントを埋入し、それを維持装置として入れ歯を固定することもできます。 患者様ごとに顎の骨の状態などにより、最適な治療法は異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。 |
![]() |
インプラントに年齢制限はありますか? |
![]() |
顎の骨の状態によって、個人差がございますが、概ね顎の骨の成長が止まる18歳以降であれば、基本的に何歳でもインプラント治療は可能です。 |
![]() |
虫歯で抜歯後にそのままインプラントは可能ですか? |
![]() |
はい、可能です。 但し、顎の骨の状態により、不可能な場合もありますので、個別にご相談に応じます。 |
![]() |
インプラントは自分の歯と同様に長持ちしますか? |
![]() |
定期的なメンテナンスを行い、顎の骨をコントロールすることにより、一生噛めると考えられております。 但し、天然歯と同様に、セルフケアや歯科医院でのメンテナンスを怠りますと、インプラント自体は虫歯にはなりませんが、歯周病を患い、顎の骨が溶けてしまうことによって、インプラントが脱落することがあります。 つまりインプラントも天然歯と同様にメンテナンスが重要ということです。 |
![]() |
骨が薄いということで他院にてインプラントを断られました。 A-ONE歯科クリニックではそのような場合もインプラントは可能ですか? |
![]() |
基本的に可能です。 CT撮影により、正確に顎の骨の状態を診断し、サイナスリフトなどの骨を増やす高度なインプラント治療も行います。 まずはお気軽にご相談ください。 |